終活・エンディングノート

終活と生前遺品整理

終活の一環として、ご自身が生きているときに遺品整理を行ってしまう方も増えてきています。これを生前遺品整理など

といったりするのですが、これをすることによって、残された家族が故人の遺品の取り合いで争うことがなくなったり、

遺族が処分に困ってしまうようなアイテムを事前に処分しておくことができます。つまり、生前遺品整理もやはり残され

た家族のために事前に行っておくことなのです。

しかし、生前遺品整理にはご自身にとっても大きなメリットとなるのではないかと思います。遺品という言葉を使ってい

ますが、まだまだ健在の方にとっては日常的に使っているアイテムやこれまでの人生を一緒に共にしてきたもののことを

指します。それら1つ1つをじっくりと見返して、保管するのか処分するのかを考えたりするのと同時に、そのアイテム

との思い出を振り返ることもできるのです。

つまり、生前遺品整理を通してご自身の人生をゆっくりと振り返ることができるのです。特に、若いころから撮りためて

おいた写真などは、自分の人生を振り返るのにもってこいのアイテムになるのではないでしょうか?また、昔大切な方か

らもらったアイテムが出てきたり、自分にしかわからない価値を持つアイテムに再度出会えたりするかもしれません。価

値のわからない自分以外の家族は、死後にそのアイテムを捨ててしまう可能性もあります。

また、人生を振り返ってみて、全く使っていないアイテムなどに囲まれていることに気が付く方も多いのではないでしょ

うか?全く使わないアイテムを自分の死後に残しておく必要はありませんし、生前に手元に置いておく必要もありません

。いらないアイテムは、家族の遺品整理の手間を増やすことになってしまいます。そのようなことがないように、自分の

判断でいらないものとそうでないものを分別して、事前に遺品整理を行ってしまうのもよいのではないかと思います。

遺品整理を進めていくことによって自分の身の回りがすっきりとしますので、同時に気持ちも晴れ晴れとしてくることに

なるのではないかと思います。そうなると残された人生をより楽しく生きていくことができるのではないかと思いますし

、死後の心配もする必要がなくなりますので安心できます。まずは自分の身の回りから、生前遺品整理を始めてみてはい

かがでしょうか?

⇒遺品整理を横浜で行うなら